後白河法皇御所聖蹟・天台宗法住寺は、国宝三十三間堂のとなりにある。法住寺の本尊は身代り不動明王像。千百余年前、慈覚大師が造顕されている。国家安泰の守護仏。
大石内蔵助が山科にいた折、ここの身代り不動尊に詣で、大願成就を祈誓したとされている。また、四十七士木像が安置されている。
寺の方は、親しげに丁寧に、寺中の由緒や宝物のお話しをしてくださり、また、駐車場がどこにあるか不明であったことから、一緒に乗車して案内してくださりもした。
多くの旅行中のカップルやグループが、写経にいそしんでいたのも印象に残った。
サザエさん作者・長谷川町子さんの菩提寺でもあるらしい。
2010年3月3日
2008 - 2019 © 忠臣蔵紀行